こんばんは
an. Design House 石栗です

本日は現在進行中(福住の建築)の
キッチンの打ち合わせでした

デザインに対する
全体と細部の関係は
いつも大切にしています

まずは、答えを出す前に
今の自身の心が
素直であるか・・・
純粋であるのか・・・
思考のプロセスの際には
気にかけていることの
一つになっています

自然を感じることで・・

今日はとても肌寒く
春らしい季節感が
遠のいて、少し寂しい
気持ちになりますね
この写真は昨日
会社近くの駐車場から
📸「パシャ」・・っと


あ~春だな~

足をとめて空を見上げ
感じておりました
朝の透明感のある青い空に
淡く優しい桜の花びらが
心を落ち着かせてくれます
いつも、ふとした瞬間にですが
この、ありのままの『美』を
大切に思うと同時に
その空間の柔らかさを表現した
唯一無二の建築空間を
つくりたい、そう思考する
自分がいます

幸せや豊かさなどの
決まった形は無いのですが
ずっと何かを想い描くときには
そのような自然観を通じ
新しい物語を提供したいと
常に意識しております
もしかすると大人の今より
ずっと昔の小さな子供のころから
建築に限らず、すべての時間に
求めていたのかもしれません

気づき・・・の大切さ
何かを感じるコト
一瞬でもその時間を大事に
しております
『0~1を生みだす創造』
このような時間を過ごすと
つい、学生時代に建築を
勉強したノートを見て
自分を振り返ることがあります
あの時代は情熱と希望が
いっぱいの頃、
目がキラキラですw
そんな自分を思い起こすと
少し恥ずかしくなりますが
時計の針が最初に戻ったような
気になります
空想や想い出は自由です
大人になると固定概念や
経験から得る結果をベースに
考え決めつけが多くなります
これから出す答えが
最適解であるかどうか・・!?
やはり一度、純粋な自分に戻り
あらゆる可能性を視野に
いれて、今の美しい結果を
導きだしたいものです

そうイメージしながら
今日の自分が選択した
結果を思い返しておりました

いつも最後には
無い頭をつかうので
甘いものを頂きます
抹茶のロールケーキ
とても美味しかったです~~

上手くいかないことは
日常において当たり前のこと
こうして考えることが
自由に存在していることが
僕にとって幸せであり
素晴らしいことだと
気づき、感じています